当シンポジウムは終了いたしました。
たくさんの方々のご参加ありがとうございました。
シンポジウムの内容
-
-
街歩きが拓くまちづくり
2023年5月12日(金)18:00〜【青葉の風テラス】
-
-
ミズベリング広瀬川トーク 広瀬川が拓くまちと人 〜広瀬川望想企画 + 水辺で乾杯 2023〜
2023年7月7日(金)17:00〜【青葉山公園 仙臺緑彩館】
-
-
せんだいセントラルパークが拓くまちの未来像
2023年8月10日(木)18:00〜【青葉山公園 仙臺緑彩館】
入場無料
定員:各60名(申込先着、各回の1ヶ月前から受付開始します)
趣旨
都市デザインワークスは2002年の設立以来、20年にわたって仙台を中心にまちづくりの実践や社会実験を重ねてきました。その現場でしか得られない価値を発見・発信し、拓いてきましたが、街にはまだまだ価値が眠っています。
この連続シンポジウムでは、街を構成する大切なパブリックスペースについて、3つのジャンルごとに日本を代表する実践者に登壇いただき、これからの時代のまちづくりの価値を見出していきます。
伸び代しかない仙台&東北にまちづくりビッグバンを起こしましょう! ぜひ、ご参加ください!
街歩きが拓くまちづくり
東京・町田でフットパスやマップづくりを20年以上進める神谷さんとスリバチひとすじ20年、ブラタモリでもお馴染みの皆川さん、『地域らしさを描く地図帳』製作の研究者、埴淵さん。先駆者たちが仙台に集い、街歩きが秘める価値を拓きます!
- 日時
- 2023年5月12日(金)18:00〜
- 会場
- 青葉の風テラスMAP
登壇者
- 皆川 典久さん
- 東京スリバチ学会会長
- 神谷 由紀子さん
- NPO 法人みどりのゆび事務局長
日本フットパス協会理事
- 埴淵 知哉さん
- 京都大学文学研究科准教授
『ポートランド地図帖』訳者
モデレーター
- 内山 隆弘UDW理事(青葉山・八木山フットパスの会)
当日の動画をご覧いただけます
- 街歩きが拓くまちづくり 〜UDW設立20周年記念連続シンポジウム1〜
ミズベリング広瀬川トーク
広瀬川が拓くまちと人 ~広瀬川望想企画 + 水辺で乾杯 2023~
広瀬川×まちづくりの妄想を描く1日。
全国のトレンド「かわまちづくり」とは!? 各地の人々と進めるミズベリングアクションを知り尽くす岩本さんが来仙! 本多さんの社会起業家の視点も掛け合わさりながら、広瀬川が秘める価値を拓きます!
- 第1部:望想アイディアコンテスト 公開プレゼン+水辺で乾杯
【広瀬川ミズベリング実行委員会主催】 - 第2部:シンポジウム「広瀬川が拓くまちと人」
登壇者
- 岩本 唯史さん
- ミズベリングディレクター
水辺総研代表
- 本多 智訓さん
- MARUMORI-SAUNA代表
インティラックディレクター
- 舛田 直樹 さん
- 国土交通省
水管理・国土保全局 河川環境課
技術調整官
モデレーター
- 佐藤 芳治UDW理事・事務局長/宮城学院女子大学生活文化デザイン学科准教授
当日の動画をご覧いただけます
- 広瀬川×青葉山 望想アイデアコンテストプレゼン大会!
- 広瀬川・水辺で乾杯!2023
- 広瀬川が拓くまちと人 〜UDW設立20周年記念連続シンポジウム2〜
せんだいセントラルパークが拓くまちの未来像
アーバンピクニックからパークPFIへと神戸を拓く村上さん、新たな公園の価値をランドスケープデザインの視点から福岡さん、せんだいセントラルパークの想いを豊嶋縁長、そこに佐藤留美理事も加わり、これからの街を拓く「パーク」の姿に迫ります!
- 日時
- 2023年8月10日(木)18:00〜
- 会場
- 青葉山公園 仙臺緑彩館MAP
登壇者
- 村上 豪英さん
- リバブルシティイニシアティブ代表
- 福岡 孝則さん
- 東京農業大学造園科学科准教授
- 豊嶋 純一
- せんだいセントラルパーク縁長
都市デザインワークス
モデレーター
- 佐藤 留美UDW理事(NPO birth / Green Connection TOKYO)
当日の動画をご覧いただけます
- せんだいセントラルパークが拓くまちの未来像 〜UDW設立20周年記念連続シンポジウム3〜