-
-
SCPピクニック 取り組み開始
- 2013.05.31
- この度、せんだいセントラルパークの魅力を楽しむ「SCPピクニック」を取り組みはじめました。都市生活と広瀬川周辺の大自然とのつながりを、日常の生活からつなげていくキッカケとして誰もが気軽に参加できるピ
- まちを歩き想うピクニック
-
-
行政と地域の協働まちづくり体制 始動
- 2013.04.30
- 「片平地区まちづくり計画」の提示を受けた仙台市は、片平地区まちづくり会との窓口をひとつにする、いわゆるワンストップサービス体制でまちづくりに取り組むこととなりました。 これはかなり画期的なことですが、
- まちを共に創る片平地区まちづくり
-
-
南蒲生復興まちづくり基本計画 発行
- 2013.04.30
- 震災が発生した2011年の終わりからサポートしてきた南蒲生町内会の復興まちづくり基本計画が発行されました。内容は2012年12月に策定されてもので、南蒲生の成り立ちから被災の状況、復興部の会議での話
- まちを共に創る南蒲生復興まちづくり
-
-
まちづくり計画検討報告書 公開
- 2013.04.17
- 当法人が事務局として携わった雨宮キャンパス移転跡地のまちづくり計画検討報告書が仙台商工会議所のHPにて公開されています。(HP内の最上段の「まちづくり」をクリックしてください)
- まちの将来像を描く雨宮キャンパス跡地まちづくり
-
-
地域発行誌「ウェルカム片平」 完成
- 2013.03.30
- 「片平地区まちづくり計画」と同時並行して制作していた『ウェルカム片平』が完成しました。2009年に発行された『片平平成風土記』のコンパクト版として、また、震災による影響で地区内に新たに住む地域住民に
- まちを共に創る片平地区まちづくり
-
-
片平地区まちづくり計画 完成
- 2013.03.05
- 個性ある地域づくりに取り組んでいる片平地区のまちづくりに、当法人が仙台市まちづくり専門家派遣制度のまちづくりコンサルトとして参加してきましたが、震災を挟む3年間を経てまちづくり計画が完成しました。
- まちを共に創る片平地区まちづくり
-
-
荒井東まちづくり協議会設立記念フォーラム 開催
- 2013.01.28
- 荒井東まちづくり協議会の設立を記念した「産学官民による低炭素まちづくり」フォーラムが、2013年1月28日午後2時よりせんだいメディアテーク1階のオープンスクエアにて開催されました。 前半、東北大学
- まちの将来像を描く荒井東まちづくり
-
-
荒井東まちづくり協議会 設立
- 2013.01.22
- 当法人が準備会から事務局として携わっている荒井東まちづくり協議会が、2013年1月22日に総会を経て正式に組織されました。産学官民のまちづくりを実現するための、民間企業・学識経験者・行政・地権者によ
- まちの将来像を描く荒井東まちづくり
-
-
多賀城でマップづくり講座
- 2012.11.30
- 多賀城市市民活動サポートセンター(通称、たがさぽ)で、「はじめての手作りまちマップ」という講座が開かれました。2012年11月に計3回にわたり、当法人代表理事・佐藤芳治が講師として参加者の皆さんのマッ
- まちを歩き想うマイマップづくり
-
-
せんだいセントラルパークサイト 公開
- 2012.11.05
- この度、せんだいセントラルパークの魅力を発信するサイトを公開しました。市民による季節のイベントをリアルタイムでご案内する《イベントカレンダー》8つのカテゴリごとのマップでご案内する《マップ》を更新し
- せんだいセントラルパーク構想まちの将来像を描く