-
-
一週間、ステーションセンターを開設しました
- 2015.07.01
- 地下鉄東西線が開業すると仙台城をはじめ宮城県美術館や博物館などへ向かう人々が行き交う国際センター駅1階で、せんだいセントラルパーク(SCP)を都市デザイン,歴史,暮らしや緑・動物といった自然など様々な
- 都市デザインセンター
-
-
南蒲生復興祭が開催されました!
- 2013.10.01
- 【南蒲生復興祭】 先週末、南蒲生で復興祭が開催されました。「みんなの居久根」のプロジェクトを進める都市デザインワークスでも、紙芝居の上演(「居久根の妖怪タンコロリン」と「えだまめ太郎」の二本立)と居
- まちを共に創る南蒲生復興まちづくり
-
-
みんなの居久根ワークショップ「居久根今昔」開催しました
- 2013.08.11
- 仙台平野「みんなの居久根」創出プロジェクトの連続ワークショップシリーズ第一弾「居久根今昔」を開催しました。かつての暮らし、住まい、生業、地区の環境、植生、生き物など、地区の昔を知る先輩方からたくさんお
- みんなの居久根
-
-
震災復興担い手NPO等支援事業に採用!
- 2013.07.19
- この度、「平成25年度宮城県震災復興担い手NPO等支援事業」に採用されました。 事業名は、「仙台平野『みんなの居久根』プロジェクト~南蒲生をモデルに」です。 津波の被害を受けた仙台平野の景観・環境資源
- みんなの居久根
-
-
農家レストランの視察に行ってきました!
- 2013.06.11
- 仙台市若林区日辺地区にある農家レストラン「ちょっこら」に視察と称して昼食をいただいてきました。田んぼの中に農家住宅が集まる一角に「ちょっこら」はありました。懐かしい雰囲気の母屋で、漬け物、サラダ、おひ
- まちを共に創る南蒲生復興まちづくり
-
-
地域探検隊-TTT- 取り組み開始
- 2013.06.08
- この度、せんだいセントラルパークに眠る地域資源を発掘する「地域探検隊-TTT-」を取り組みはじめました。新たな視点で地域資源を記録し発信・活用を通じて市民財とします。特に追廻地区周辺は各年代の歴史が
- せんだいセントラルパーク構想まちの将来像を描く
-
-
SCPピクニック 取り組み開始
- 2013.05.31
- この度、せんだいセントラルパークの魅力を楽しむ「SCPピクニック」を取り組みはじめました。都市生活と広瀬川周辺の大自然とのつながりを、日常の生活からつなげていくキッカケとして誰もが気軽に参加できるピ
- まちを歩き想うピクニック
-
-
南蒲生復興まちづくり基本計画 発行
- 2013.04.30
- 震災が発生した2011年の終わりからサポートしてきた南蒲生町内会の復興まちづくり基本計画が発行されました。内容は2012年12月に策定されてもので、南蒲生の成り立ちから被災の状況、復興部の会議での話
- まちを共に創る南蒲生復興まちづくり
-
-
地域発行誌「ウェルカム片平」 完成
- 2013.03.30
- 「片平地区まちづくり計画」と同時並行して制作していた『ウェルカム片平』が完成しました。2009年に発行された『片平平成風土記』のコンパクト版として、また、震災による影響で地区内に新たに住む地域住民に
- まちを共に創る片平地区まちづくり