-
定めた点から観て測る(2015夏)はじまります
- 2015.07.03
- 当法人が進める「みんなの居久根プロジェクト」では、毎年定期的に同じ箇所で写真撮影をしております。 今回、その写真の中から南蒲生地区にフォーカスを当てた写真展が、せんだいメディアテークにて開催されます。
-
居久根苗の引越し作業を行いました
- 2015.06.24
- 仙台平野みんなの居久根プロジェクトでは、6月23日に居久根苗の引越し作業を行いました。 当日の様子をまとめましたので、下記リンクよりご覧下さい。 南蒲生にて居久根苗の引越し作業を行いました。
-
{ピクニックパレード}開催しました!
- 2015.06.08
- 当法人が推進する「せんだいセントラルパーク構想」において、東西線プロモーション企画「せんだいセントラルパーク ピクニックパレード」を開催しました。 当日の様子はこちら(せんだいセントラルパークHP)
-
ブックレビュー『アメニティ・デザイン』
- 2015.04.09
- 【ブックレビュー】に新しい図書を追加しました。 『アメニティ・デザイン : ほんとうの環境づくり』 (進士五十八) 日本・海外問わず様々な論文からフレーズを参照していたり市民目線での着眼点は、文章の書
-
仙台市 緑の活動団体に認定されました!
- 2015.04.06
- 都市デザインワークスが、平成27年4月より、仙台市 緑の活動団体に認定されました。 これは、緑に関する活動を行っている市民団体を、「杜の都の環境をつくる条例」に基づいて「緑の活動団体」として認定する
-
フォーラム「町内会中心の地域主体の災害対応」のご案内
- 2015.03.06
- 少しずつ春の訪れを感じる仙台で 3月14日〜18日に第3回国連防災世界会議が開催されます。 http://www.bosai-sendai.jp/ これに合わせて市内各所で開催される「パブリックフォー
-
河北新報の朝刊に掲載されました!
- 2015.03.06
- 3/1の河北新報朝刊「再生の針路」に、代表理事・榊原のコメントが掲載されました。 東日本大震災の発生から丸4年を迎える被災地での課題や、5年目に入る上で必要な視点などを特集しており、第一回は仙台市を取
-
ブックレビュー『復興<災害>』
- 2015.01.19
- 【ブックレビュー】に新しい図書を追加しました。 『復興<災害>—阪神・淡路大震災と東日本大震災』 (塩崎賢明) 阪神・淡路大震災から20年を迎え、教訓を伝える一冊です。
-
リビング仙台の新春号に掲載されました!
- 2015.01.05
- リビング仙台の新春号にて「これからの仙台を語ろう」特集が組まれ、榊原代表理事がインタビューに答えた「震災復興モデルタウンとして期待される荒井東」という記事(顔写真つき)が掲載されています。 東西線の終
-
年末年始の休業(12/27~1/4)のお知らせ
- 2014.12.24
- 日頃は当法人の活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間、休業させていただきます。 ■年末年始休業:2014年12月27日(土)~2015年1月4日(日) 休業期
-
みんなの居久根プロジェクトの植樹体験会の報告
- 2014.12.22
- 仙台平野みんなの居久根プロジェクトでは、11月に植樹体験会を開催しました。 約20名の方々にお越し頂きました。 当日の様子をまとめましたので、下記リンクよりご覧下さい。 「みんなの居久根 はじめの一
-
東北大学非営利組織論ゼミでお話しました
- 2014.12.09
- 先日(12/3)東北大学非営利組織論ゼミ(西出ゼミ)に、当法人代表理事・榊原がゲストで招かれ、都市デザインワークスの理念やプロジェクトについてお話しさせていただきました。 「協働」「官民連携」がテーマ